- ブログ
- >
- 2020年7月のブログ記事
- >
- 首こり過ぎてません??( ゚Д゚)
首こり過ぎてません??( ゚Д゚)
- 2020年07月12日
「どうやったらこんなに硬くなるんですか( ゚Д゚)」「こんなに硬かったら絶対しんどいですよね( ;∀;)」っていう❛首こり❜さんが急増中・・・。
〈肩こりがひどい〉〈背中が重い〉〈腰に痛みがある〉…などお疲れが溜まったり、慢性的な痛みでケアに来られる方が多いのですが、そういった方は決まって首もすごくこっていたりします。
それを想定して首の施術時間も多めに取るように時間配分をしているのですが、私の想定以上に首のこりが強く「これはもっと首に時間が欲しかった!!」という場合があります(>_<)
そして、そいう方が最近増えているような気がします…。
首がこる原因は、肩こりの原因の一つでもある緊張やストレスから肩や首に力がグッと入ってしまうという精神的な面も大きいですが、姿勢による影響が大きいです。
姿勢による首こりの原因は主に3つ。
・オーバーユース(頭を下げたり前方へ突き出す姿勢)
・猫背
・骨盤の後傾(骨盤が後ろに傾いている=前屈がしづらい)
最近よく言われる“スマホ首=ストレートネック”はオーバーユースの典型的な症状。スマホを使われている方、またパソコン作業が多い方はほぼオーバーユースになっていると言っても過言ではありません。そして枕が高い人もこの傾向にあります。
猫背。オーバーユースになっている方はその姿勢に連動してほぼほぼ猫背になられています。また腹筋が弱くなっていたり、座るときの姿勢が猫背になっていたり、歩く姿勢が背中を丸める歩き方だったり猫背になる習慣がついていると猫背はどんどんひどくなります。
椅子に座るときに後ろにもたれかかるような座り方をしていたり、腹筋が弱まり猫背のままでいると骨盤が後ろに傾き、お尻も垂れ、いわゆるお年寄りのような姿勢になってしまいます。その姿勢は常に首を前に突き出したような姿勢となり、オーバーユース⇒首こりの悪化 へと繋がっていきます。
首が硬くこったままだと寝違えや頭痛の原因にもなりますし、肩こりの悪化などツライ箇所が広がる原因にもなります。
首はデリケートな部分でもありますし硬過ぎれば過ぎるほど少しずつ丁寧な施術でほぐしていくことが必要になりますが、放っておくのが一番良くないので根気よくケアを続けていくことが大事です!
Benangでは少しずつ筋肉を緩め、滞っているリンパの流れを良くし老廃物も流してあげることで首のこりを改善し本来の首の形状になるよう手助けしていきます!
❛首こり❜でお悩みの方もぜひBenangでケアを(^O^)/
※7月は《ヘッドケア》もついて首の施術時間もたっぷり取れる【トータルバランス・バリ120分】コースがオススメ☆☆☆キャンペーン詳細についてはこちら