- ブログ
- >
- 2019年12月のブログ記事
- >
- 美と健康には"胃腸の冷え"改善が不可欠!
美と健康には"胃腸の冷え"改善が不可欠!
- 2019年12月04日
12月らしい、冬らしい寒さになってきました。寒くなるのは「やっぱりそうですよね…」と思いますが、身体を寒さに慣らせていくのはやはりなかなか大変(*_*; ちょっとした油断で体調を崩しやすいこの時期は、とにかく少しでも異変を感じたら出来るだけ早めに対処して悪化しないようにするのが大事です。
11月末ぐらいに少し胃の調子が悪いな…と感じる日が続き、数日間は便もゆるく「これは胃腸が弱ってるな…」と思い、胃腸に負担がかからないような食事をゆっくり食べるようにし、下半身を冷やさないように温め、寝る前は胃腸の動きが良くなるようにセルフマッサージをして過ごしました。
おかげで12月に入ってからは胃腸の調子は元通り!快調なのですが、私の場合、冬は足元の冷えから胃腸を冷やし、そこからお腹を壊し、免疫力が下がって風邪も引いたり、というパターンにおちいりがちなので、今年こそはその連鎖を断ち切ろう!と意気込んでおります!!(^^ゞ
みなさんも経験があるかと思いますし、私も経験上「やっぱりお腹の調子が悪いって一番つらいかも…」と思います。お腹の調子が悪いと常にトイレの心配とか食事の心配とか不安な気持ちが続いてますし、とてもじゃないけど前向きな気持ちにはなれませんよね…。
逆にお腹の調子がいいと食べ物もおいしいし、いっぱい食べれるし、便通もいいし、その分身体の調子も良く、気持ちも明るくて、何がってことはないけどお腹の調子がいいだけでスッキリした気持ちと幸せな気持ちを強く感じませんか?
胃腸の健康=身体の健康かつ、胃腸の健康=精神の健康でもあるのです。
そのためには常に胃腸が元気で働きが活発であることが必要!しかし、胃腸が冷えていると機能が弱まり免疫力も低下、様々な不調へと繋がってしまいます。
・ガスがたまりやすく便秘・軟便だったり下痢になりやすい・食欲不振・胃もたれや胸やけになりやすい・風邪やインフルエンザにかかりやすい・アレルギーがある(花粉症を含む)・疲れやすく疲れが取れにくい・眠れなかったり眠りが浅かったりする・肌荒れしている・口周りに吹き出物がでやすい・片頭痛や肩こりがある・むくみやすい
など、思い当たる症状がある方は“胃腸が冷えている”ことが原因かも…。
冷たい物の取り過ぎはもちろんですが、甘いもの、油っこいもの、いわゆる夏野菜や果物の食べ過ぎ、お酒の飲み過ぎ、単純に食べ過ぎ、といった食生活は胃腸を冷やします。
運動不足、ストレス、睡眠不足、身体を締め付ける服装や薄着、も冷える原因になります。
適度な運動で筋肉をつけつつ血流をよくする、身体を冷やさない服装(首・手首・足首を温める)、カイロや腹巻などを活用する、体温以上の食べ物・飲み物を取るようにする、根菜類や発酵食品を含め身体を温める食材を取るようにする、湯船や足湯につかり身体全体の血行が良くなるようにする。といった“温める”対策を継続していくことが“胃腸の冷え”改善になります。
寒い季節も胃腸が冷えていなければ活発に動いてくれて身体も元気でいられます(^o^)/
毎年冬になると色々と不調に悩まされる方、私のように今年は絶対風邪ひかない!と決めている方(笑)、などなど、ぜひ“胃腸の冷え”改善対策頑張ってみてください!元気に冬を過ごせたらより一層冬を楽しめますよね(^^♪
胃腸の疲れ、冷え、滞りの改善にもおすすめなコース⇒✮とことん疲れを癒すなら... 110分コース✮